SSブログ
前の1件 | -

扇棚田ツーリング [ツーリング]

 

久しぶりの更新になります。 

 

話はずいぶん遡って、平成25年5月22日のことです。

 

前日から、行こうか行くまいか迷っていましたが

 

妻の勧めもあって出発することにしました。

 

『お土産に、美味しいトウモロコシを買ってきてね。』との妻からのリクエストもあり

 

ハンドルを南に向けて出発

_IMG9960.jpg 

天気はいいんだけど、中国からの悲惨(飛散)物質のためか霞んでいます。

 

バイクに乗るのは、先月、藤棚を見に行って以来久しぶり

 

行先は、熊本県産山(うぶやま)の扇棚田にしました。 

DSCF5329.jpg 

R211から大分県日田市を経由ファームロードひたを走り

 

熊本県阿蘇郡小国町にある奴留湯(ぬるゆ)温泉で朝風呂と洒落込むことにします。

CIMG9993.jpg 

 

入り口で入浴料200円をボックスに入れ中へ 

 

効能は、やけどやリュウマチに効くらしい

DSCF5336.jpg 

温泉ライダーなので、タオルはいつもバイクに乗せてます。

 

温泉の湯は透明で、光の具合なのか少しブルーにも見えます。

DSCF5333.jpg 

名前のとおり、温度は38度とぬるい温泉です。 

 

寒い時期は、湯冷めしないように

 

奥の小さい浴槽が加熱されているようです。(確認してないけど)  

 

湯上りには、肌に硫黄の匂いがついていました。

 

温泉で身体を癒したあとは、マイナスイオンを浴びに行くことにします。

 

奴留湯温泉から少し走って、道路脇の駐車場に停め  

DSCF5338.jpg 

遊歩道を歩いていきます。

 

歩道の脇には、絵馬のようなものが飾ってありました。

DSCF5340.jpg 

LOVE絵馬って書いてある。 

 

ここは夫婦滝(めおとだき)と呼ばれる滝で

 

全国でもここだけみたい

DSCF5342.jpg 

左が雄滝、右が雌滝のようです。

DSCF5348.jpg 

DSCF5352.jpg 

説明板によると、日本に一ヶ所しかない夫婦の滝で

出会いの滝、縁結びの滝と言われているようです。

 左側 雄滝(15m)九重の山々の湧き水を集めた田ノ原川に

 右側 雌滝(12m)阿蘇やまなみの天からの恵みを受け小田川に

と書かれていました。

 

動画を貼り付けたので、雰囲気を味わって下さい。

  

 

ここから黒川温泉を抜け、やまなみハイウェイを少し走って産山にある扇棚田

 

途中に案内版を見つけたのですが、尻切れトンボで迷走・・・  ・・・

 

同じ道を2度ほど往復してやっと場所がわかりました。

DSCF5382.jpg 

田んぼに水が張っていて、とても美しい棚田です。  

DSCF5376.jpg 

カメラマンも大勢来てましたよ。

 

ここに来る前に、池山水源や山吹水源にも行って来ました。(写真なし)

 

扇棚田からR442へ抜けるため、山道を走ります。(一部未舗装路あり)

DSCF5383.jpg 

 

一度R442にでて、少し南下して再び脇道へ右折  

_IMG0028.jpg 

正面に阿蘇を望む道もいいし、景色も素晴らしいところに出ました。   

DSCF5387.jpg 

少し下った所で、再びR442方向へ戻る道を選択して走ると

 

牧場の中を抜けるような道に出ました。  

_IMG0038.jpg 

 

あとから地図を確認すると、グライダーの滑空場の所みたいです。 

_IMG0022.jpg 

一度R442に出て、くじゅう花公園のところから左折しK669を走り

 

ガンジーファーム前をとおって、途中からK47を竹田市方向に走ります。

 

この時は、現在地を逸しており(ナビも見ていない)、阿蘇山方向に走ろうとしていました。

 

途中で道路と川をまたぐ、見おぼえのある石橋が正面に見えて来ました。

CIMG0056.jpg 

この道路と川をまたぐ石のアーチ橋は鏡石拱橋と言って水路を通すための石橋です。

 

明治42年に完成したものらしいです。 

 

この先の交差点を右折してR57を西進し、

 

竹田市の玉来の交差点から左折して湧水見学に行くことにしました。

 

K8沿いにある泉水湧水です。  

DSCF5391.jpg 

DSCF5392.jpg 

 

K8を川沿いに走って行くと 

 

この川沿いから歩いて2~3分のところにも湧水(入田)があるとのことですが 

CIMG0062.jpg 

歩くのが嫌なのでパス 

DSCF5395.jpg 

 

K8をそのまま直進していると正面に6連のアーチ橋が見えて来ました。

DSCF5398.jpg 

ワォーなんてラッキーな!

 

明正井路第一石拱橋ではないか

DSCF5417.jpg 

DSCF5418.jpg 

CIMG0064.jpg 

この石橋も、先ほどの鏡石拱橋と同じく、用水路を通すための石橋です。

DSCF5405.jpg 

水田に水を引くために先人が造ったものです。

DSCF5403.jpg 

私の目には「遺跡」のように見えます。

 

なんとココで鹿と遭遇。 その距離10m

DSCF5400.jpg 

 

ボチボチお腹もすいてきたので、カーナビでR57に出る道を検索

 

ナビの指す方向を走っていく途中で、見覚えのある道に出ました。

 

数年前にT2さんから案内していただいた音無井路12号分水へ行く道です。

 

分水の近くに分校らしきものが見えたので行ってみることにしました。

CIMG0070.jpg 

 

現在は公民館として使われているようですが、分校の跡のようです。 

DSCF5422.jpg 

あとでググッてみると、焼酎二階堂のCMロケ地のようですね。

  

そして音無井路12号分水にも寄ってみます。 

CIMG0071.jpg 

 

CIMG0075.jpg 

 

ココから荻岳のふもとを抜けてR57沿いにある「道の駅波野」で

 

遅い昼食をとることにしました。

 

波野は蕎麦が名物です。 

DSCF5428.jpg 

とり蕎麦うまかった。

 

このあと近くのガソリンスタンドで給油

 

燃費は驚きの18ℓ/km

 

ここからミルクロードを抜けて、やまなみハイウェイ沿いにあるトウモロコシ屋さんで

 

妻から頼まれていた『美味しいトウモロコシ』を買えば、今日のミッションは終了です。

 

 

 

 

アクシデント

 

 

ミルクロードの途中で、転倒してしまいました。

 

 

救急車で運ばれ、2ヶ月の入院生活を送り、昨日退院いたしました。

 

 

運よく、鎖骨、肩甲骨、肋骨、足の骨折ですみました。

 

 

ぴょん吉は、残念ながら廃車となりました。

 

 

このブログに訪問していただいた皆様に感謝申し上げます。

 

 

今回をもって、バイクブログとしては綴じます。(未練がましく残しておきますけど。)

 

 

限りなくペーパーライダーとして、いつかバイクに乗ることを夢見ながら

 

 

皆さんのブログを訪問しようと思っています。  

 

 

皆さんも安全運転でバイクライフを楽しんでください。

 

END 

 


nice!(81)  コメント(3726) 
前の1件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。